TOP

○ブルースハープのベンド奏法


ベンド奏法とは、通常の吹き方では出ない音や、半音を特殊技法によって音を出す方法です。
特殊な奏法のため別ページとして、ここに補足しておきます(2017.01.06)


ドローベンド奏法

通常吸って出す音を、さらに吸い込んむ*ことで半音以上低い音を出す奏法のことで
1番穴(半音下)、2番穴(半音下〜1音下)、3番穴(半音から1.5音下)、
4番穴(半音下)、5番穴(半音下)、6番穴(半音下)の音を出すことができます。
これらはブルース演奏でよく使われますが、正しくきれいな音を出すには、かなり練習が必要です


ブローベンド奏法

通常吹いて出す音を、さらに吹き込ん*で半音以上低い音を出す奏法のことで
8番穴(半音下)、9番穴(半音下)、10番穴(半音から1音下)の音を出すことができます。
こちらも、ブルース演奏で使用することがありますが、正しい音を出すのはなかなか難しいです

*ベンドの説明は非常にむずかしいため、正しい表現ではないかもしれませんが、
イメージとして掴んでください

オーバーブローベンド奏法

通常、吸って出す音のリード部を、吹いて鳴らすことで、半音高い音を出す技法です。
1番穴、4番穴、5番穴、6番穴で行うことが可能で、
得られる音は、“同じ穴番を吸った時より半音高い音”です。
この方法は非常に難易度が高く、きれいな音がでるのも難しい高度な技術です。


オーバードローベンド奏法

通常吹いて出す音のリード部を、吸って鳴らすことで、半音高い音を出す技法です。
7番穴と9番穴で行うことが可能となっています。 得られる音は、“同じ穴番を吹いた時より半音高い音”です。
この方法も非常に難易度が高く、きれいな音がでるのも難しい高度な技術です。

ベンドを含めて、演奏できる音を以下にまとめておきます

OverBlowBendレ#××レ#ファ#ラ#××××
BlowBend1×××××××××シ♭
BlowBend1/2×××××××ミ♭ソ♭
吹く(Blow)
穴番
吸う(Draw)










ファ








ファ

10
DrawBend1/2レ♭ソ♭シ♭レ♭(ミ)ラ♭××××
DrawBend1×ファ×××××××
DrawBend1.5××ラ♭×××××××
OverDrawBend××××××ド#×ソ#×

このように3オクターブの半音を含めたクロマチックスケールが可能となっていますが、
実際には非常に難しく、特にオーバーベンドはプロの人でもなかなか制御するのが難しいようです。


BACK



inserted by FC2 system