TOP

○製品レビュー


個人的に気になる製品をレビューしていきます
キーボード(LK-511) エフェクタ(RC-3) アンプ(VOX mini5) アイドリングストップ(TR-IS-032) ドラレコ(NDR-161) モニタ(tk-00001-2) HUD(DN-HUD914811) Google Home Mini RELAXSO KA-30バー R-BOX ケトル(Z60) 温冷庫(HR-206) ポケットミク(NSX-39) ポケット ドラマー BeatBox(JB-100) KRmini 7インチモニター


◎7インチ 小型モニター(8533円・税込) Trend Item Shop(楽天市場)

車載リアモニター用として購入しました。
すでに、4.3インチのリアモニターをつけていたのですが、
カーナビからRCA端子からの映像出力だと、
カーナビに接続したHDMI入力の映像がリアモニタでは
再生されないという問題がありました。
そこで、HDMI入力のモニターを探していたところ、
お手頃な値段の小型モニターを見つけたので購入して取り付けました。


7インチなので、前のモニターより断然見やすくなりました。
このモニターは、HDMI入力以外にも、RCA-AV入力が2系統、
VGAのPC入力も可能となっています。
ただ、マニュアルは、日本語も翻訳が変でちょっと読みづらく、
内容も不十分な感じでした。
リモコン付きで、設定メニューなどは触ればそれなりに
分かるのでそれほど不便だとは思いせんでした。
電源は12VのACアダプタが付いていますが、車のシガレットソケットのプラグはついてません。
車に接続するときは考慮が必要だと思います。
バッテリーに配線で直結するなら電源アダプタのコードを切断して
直結すればいいのでそれほど問題ではないとは思います。
車の前席の背もたれの間に配置しても、バックミラーへの干渉はなく後方確認できます。
画面も大きくなり後部座席は快適になりました

2023.12.18


◎CASIO LK-511(20000円・税込) CASIO

これは、2年ほど前に購入したのですが、ちょっと紹介しておきたいと思います。
毎年後継機種が出ては、楽曲のみ最新曲に変更するマイナーチェンジでしたが、
LK-520でBlueToothモジュールがオプションで追加されて、
ジョグダイアルが追加されて操作性が良くなってるみたいです

さて、このキーボード、一見おもちゃのようですが、
音源として600音色もあり外部音源としても使えます。
搭載楽曲は200曲のうち最新曲35曲ほどが毎年更新されて発売されるようですが、
最新曲を一曲250円*でダウンロードもできます。(最大200曲)ユーザー録音も6曲まで保持。
リズムパターンは、180種類。様々なバッキング演奏をしてくれるミュージックプリセットが
310種類あります。(特売期間で120円になることがあります)
【レビュー投稿】価格COMに投稿しています
【気に入った点】ミュージックプリセットは、バッキングパターンを繰り返し演奏してくれるので、
 アドリブで演奏すると楽しく演奏できます。リズムは2種類のリズムパターン切り替えと
 2種類のフィルを挿入することができて本格的です。終了パターンもあります。
【気になる点】テンポやトーンの選択がセーブできないので電源を切るとほとんどの設定が
 初期状態にもどってしまうのが気になります。
 PCからの16チャンネルのMIDIを受信でき演奏できます(GM1準拠)が
 本体キーボードの演奏はそれとは別に1つあるようで、それをMIDI番号を指定して送信することは
 できるのですが、PCから本体キーボードを操作するチャンネルはつながらないようです。
 つまりキーボードで直接演奏する音に対して、PCから音色を変更したり、ベンドを追加したりはできません。
 そもそもピットベントのダイヤルもないので、そういったことはできないようです。
 (PCからMIDIチャンネル内の音源を操作することはできます)

ミュージックプリセット一覧表はこちら
DOMINO用のLK-511音源定義ファイルはこちら


2022.01.20


◎BOSS ループステーション RC-3(22000円・税込) BOSS(ROLAND)

ちょっとおもしろいエフェクターを見つけましたので紹介します。
BOSSというROLANDのブランドのギター用のルーパーです。
ルーパーというのは、入力した音声を一定の小節として録音し、繰り返し再生するもので、
さらに上書きをどんどん行えるものとなっています。

具体的には、ある数小節のフレーズを録音し、それを繰り返し再生します。さらに追加で
上書きを行っていくことで、数小節のバックシーケンスのようなものが簡単にできて、
それに合わせてアドリブソロを演奏するということが可能な装置となっています。
もちろんメロディを上書きしてもOKです。

録音できる数として99のフレーズが可能で、合計の録音時間が3時間まで可能なので
曲を完成させることも可能です。

リズムも10種類内蔵されていてそれに同期させながら録音すると簡単に録音できます。
テンポはタップボタンでタップして調整することができます。
入力は、A,Bの2チャンネルでステレオ入出力となっています。もちろんモノラルでも
入力をステレオで出力をモノラルにすると、LRがミックスされてモノラルにもなります。

AUXINもステレオミニプラグで、スマートフォンのような外部機器からの入力も可能と
なっており、外部音源もAB入力に合わせてループ録音することができます。

入力ABは通常ギターのような入力を想定されていますが、私はキーボードのPHONE
ステレオ出力を入力としてキーボードの演奏をループさせて使ってみました。

繰り返し多重録音が可能だから、コード演奏、ベース音、追加パーカッションなどのように
どんどん重ねて簡単に完成度を挙げることができるのが便利なところです。
間違えると、UNDO,REDOのような直前の追加分を消去することができますので
へたくそでも何度でもやり直せますw

録音されたデータはWAVEファイルとして保存され、パソコンにUSBで保存したり、
パソコンからWAVEファイルで持ってきたりすることができます。

結構、細かく使い勝手を考えている便利な装置です。

2020.08.01


◎VOXギターアンプ VOX mini5 Rhythm(12925円・税込) VOX(KORG)

お手ごろで多機能なギターアンプをみつけて購入しましたので紹介します。
島村楽器で販売していたVOXのギターアンプ VOX mini5 Rhythmです
エレキギターはやらないのですが、キーボードやマイクのアンプが欲しかったのでこれにしました。

大きさは幅、高さが27cmほど奥行きが18cmほどで3.5kg。
最大出力5W 6.5インチ4Ωのスピーカーがついています。
電源は付属のACアダプタ12Vまたは単三アルカリ電池6本で駆動します
入力は、ギターINPUT、マイクIN、AUXINの3系統があります。
PHONE出力端子もついています。
ギター入力に対しては、アンプのタイプが11種類選択できるようになっており
様々な有名メーカーのアンプ特性をシミュレートしているらしいです。
GAINとTONEとVOLUMEで調整します。なおアンプをLINEにすると
GAINのつまみがLOWの音質調整として働きます。HIGHTとあわせて
2バンドのイコライザーということになります。

エフェクトとして、コンプレッサー・モジュレーション系とディレイ・リバーブ系の
2種類の調節ができ、タップボタンでディレイしバーブのタイム(周期)を変更できる
ようになっています。
マイク入力には入力の大きさを調整できるTRIMと上記エフェクトをかける大きさを
調整できるようになっており、ギターと、マイクのエフェクトのかけ方を独立して調整できる
のがいいところです。(エフェクト自体は同じものとなります)

AUXINはスマートフォンなどの音源を入力できるようになっており、これには上記
エフェクト等は一切かからず調整できません。手元の入力機器のボリュームで大きさを
調整するだけですが、便利に利用できそうです。
あと、ギターの電子チューナーとしての機能もありますがEの音のみの検出となっています。

さらに独立した、リズムボックスがついており、11種類のタイプX9種類のアレンジで
99種類のリズムが選べます。テンポはボリュームで調整します。
どうせならエフェクトのようにタップでリズムを変えられればいいのにと思いました。

キーボードのPHONE出力をつなぐには、ギター入力より、マイク入力のほうが自然な
感じで、エフェクトもかけられるのでいいと思います。

低音の響きから高音の音まで5Wということなのですが結構しっかり大きな音を出してくれます

ちょっとした屋外での演奏にも使えそうです。

2020.07.31


◎アイドリングストップキャンセラー TR-IS-032(5692円・税込) パネル王国

アイドリングストップキャンセラーです
これは、知る人ぞ知る、車のアイドリングストップをキャンセルする装置・・
って、アイドリングストップをオンオフするスイッチは車にはついているんですが、
通常、エンジンをかけると常にオンになってしまっているというのが最近の車なのです。
ですので、いちいちボタンを押さなくても常にオフにしたいという人のために、
このアイドリングストップキャンセラーというややこしい名前のものがあるのです。
で、どうしてオフにしたいか?それはバッテリーの消耗を抑えたいためです。
エンジンを起動するたびに大量の電流が必よとなるため、アイドリングストップは、
環境にやさしいのかもしれませんが、バッテリーには非常に負担になるのです。
特に、週に数回買い物に行くようなチョイノラーにとってはバッテリーがすぐに、
上がってしまい、バッテリーがだめになってしまうのは経費の負担もたまりません。
ホンダの場合、ECONボタンでオンオフできるんだけど、アイドリングストップ以外にも
エンジンの制御で省エネ制御しているらいいので、オフにすることでどの程度影響あるのか
わからないところはあります。 2020.07.17


◎DIA DORA NDR-161(3980円・税込) 株式会社 エンプレイス製

1.5インチモニター付き一体型の小型ドライブレコーダーです
近所のホームセンターで安く出回っていました。
100万画素でちょっと物足りない気もしますが、
最大1080HD(1920×1080)の動画で常時録画してくれます。
取付も添付アタッチメントで、レバー付き吸盤により
窓ガラスにしっかりとくっついて、しかも取り外しも可能です。
電源はmicrioUSBコネクターによる5V給電ですので、
一般のUSBケーブル&電源を使用すると、車以外でも防犯カメラとして利用できるかと思います。
撮影された画像もはっきりとしていて、
十分に機能を果たしてくれますが
これを車の後ろのカラスに張り付けて、
後部録画用のドライブレコーダとして
利用することにしてみました。
最近は、ドライブレコーダも普及しだしており、後部につけるのも有効であると
言われていますので、この値段であれば十分に価値があると思います。
2018.03.09


◎オンダッシュ4.3インチ小型サブモニター tk-00001-2(2980円・税込送料別) KATSUNOKI国際(楽天市場)

バックカメラ等の表示用でダッシュボードに設置する
4.3インチの小型モニターですが、これを
ナビの画面出力をつないで、後部座席用のリアモニターとして
利用できないかと考えてみました。
一般には後部座席用のモニターとしては8インチ以上の画面のものが
多いのですが、大きすぎても邪魔だし、もっと小型なものでいいと
考えていたのでちょうど良さそうで、値段も実に安いです。


前席のヘッドレストに金具を使って、ちょうど中央に設置することで
後部座席両方から見えるようにしました。(DIY)
小型ですが、後部座席から前のTV画面を覗くよりはかなり見やすくなります。
中国製みたいですが、そこそこ画面もきれいに映ります。
ナビからの画像は、TVかDVDなどの映像(あるいは入力映像)のみで
地図を表示することはできません。(ナビの仕様)(2018.03.06)



◎HUDヘッドアップディスプレイ DN-HUD914811(3799円・税込送料別) 上海問屋(楽天市場)

これは、車の速度などの情報をスクリーンに投影する
ヘッドアップディスプレイ方式の車載表示器です。
本来、車のフロントガラスに表示を行うことで、
前方を見ながら速度表示等の確認ができるものなのですが、
表示を行うために半透明のスクリーンをフロントガラスに
張り付けると道路交通法上違反となり、捕まるか車検が通らない可能性があります
その点これは、独自にスクリーンを持っているので、張り付ける必要ありません。

実際に取り付けてみると、戦闘機の照準のような感じで結構かっこいいかも。

使用感は設置角度にもよるのでしょうが、
スクリーンの下半分に情報が表示されて
上半分が無駄になってしまいました。
高さ半分でもいいかと思いました。
認視性?は抜群で日中の逆光でもはっきり見ることができ、
視線の移動も少なく速度確認が非常に楽になります。

エンジンを切ると自動で電源が切れます。アイドリングストップの場合もしばらくすると
消えてしまうのはご愛敬か?エンジンをかけてからの距離はこのアイドリングストップでは
クリアされないようになっているのには感心しました。
燃費はエンジンのリッター設定が必要なのですが1.0リットル以下が設定できない
ので軽自動車(660cc)の場合は正しく表示しないのかもしれません。
ただこの装置の燃費は、リットル/100Kmで表示されるので、馴染みがなく
そもそも車自体に燃費表示(km/リットル)があるので問題ないと思います。
2018.2.4



◎グーグルホームミニ(6000円・税別) Google

2か月ほど前に発売された直後に購入しました。グーグルホームミニです。
それと同時に購入のグーグルクロームキャスト、4980円(税込み)です。

グーグルホームよりコンパクトで値段も半分くらいで、ほぼ同機能が楽しめでお得です。
異なる点は、大きさが異なることでスピーカーが小さくなります。スイッチ系も少し変わり、
音量調整は左右タッチになります(グーグルホームは上部回転スライドタッチ)
てっぺんのタッチスイッチは不具合があり機能がなくなりました。そのため、
スタンバイ状態を操作で行うことはできません(OKグーグルの発声でスタンバイ)
音楽アラーム等の停止再開は左右長押しで対応できるようになりました。

さて、このグーグルホーム(ミニ)の主な機能は、
1:音声検索
2:アラーム、タイマー
3:音楽プレーヤー
4:ニュース、ラジオ等の音声サービス
5:クロームキャスト連携でYOUTUBEの動画再生
6:その他サードパーティーの音声応答サービス
などがあります。

音声検索は、語句などの意味を検索したり、日本語から英語の翻訳を行ったりでき,
その他、動物の鳴き声や、電車や川の音など色々再生してくれて楽しめます。
アラーム、タイマーは、アラームとタイマーの音は異なりますが変更することができないのが残念です。
YouTubeは音声での検索結果を一つ見つけて再生するのですが、いくつかの候補を挙げてその中から、
選択できるようにしてほしいところです。
音楽プレーヤーは、GooglePlayMusicを契約すると(月額980円)結構思った通りの曲を
選ぶことができます(無料のSpotifyだと思った曲にならないことが多いです)
その他、サードパーティの音声サービスで、料理レシピや、占い、英語テスト、音感テスト
ピカチュウと会話などあるようで、いろいろ楽しめます。
バージョンアップもあるようで機能アップにも今後期待できそうです。
2017.12.25



◎RELAXO クラシック Hamee (ハミィ)株式会社

タバコの箱くらいの大きさの小さな白い箱・・実はこれ、人感センサーで検知して音楽を奏でる
ミュージックプレーヤーです。一曲30~40秒ほどのクラシック音楽が9曲入っていて
人を検知して再生するもので、トイレに設置しておくと、トイレに入ったときに演奏され、
ホテルのようなリッチな気分に浸れるというものです。

 音量は、小と大の切り替えができます。小さな我が家のトイレでは小さくしても結構大きく響くので
スピーカーの部分に一部テープで穴を塞いで調整しています。

また順番に曲を選択するか1曲のみ繰り返すかの切り替えと、
次の曲、前の曲にボタンA,Bで切り替えることができます。

 よく見るとUSB端子がついていて、PCにつなげると、メモリカードとして認識されました。
容量は4MBほど(笑)。一曲400KBほどのMP3ファイルが9個、入っていました。
好きな曲をMP3で用意すれば書き換えることができるみたいです。
ちなみに購入状態で360KBほど残量がありましたので、20秒ほどにMP3をカットして
入れてみたら再生できました。音量は小さめに調整して入れないと結構大きな音となり
他の曲とのバランスがとれないので注意が必要です。

 外部メモリカードスロットぽいスリット穴が開いてますが、これはダミーのようです。
 また、USB端子に外部USBメモリをつなぐと、USBメモリのMP3ファイルを順番に
演奏してくれるようです。なお演奏の停止は、1ファイルの演奏終了タイミングなので、
あまり長すぎると、トイレから出た後も演奏し続けることになります。
 結局、一曲40秒から60秒くらいがいいみたいです。

 なお、USBはスマホのACアダプタ等で外部電源供給できるようです

楽天で1980円(税込み、送料別)で売っていました。(楽天 にぎわい商店 )
2017.10.25



◎インテリア・バー サイズ905~1610W×60D×60Hmm KA-30 cretom ( クレトム )

これは、オートバックスで見つけた自動車用のグリップバーです。一本1000円程度でした。
座席のちょうど上部にあって、ちょっと疲れた時にストレッチに利用したり、ものをかけたりと
いろいろ利用できそうで便利なグッズです。我が車はハイワゴンなので、頭上にあっても気になりませんが
低い車だとちょっと気になる場合があるかもしれません
実は1年以上前に購入してたもので、電気製品ではないですが、アップし忘れてたので載せてみました。
ドライブに意外と役に立っています。 2017.9.20



◎R-BOX 4K TV-BOX Android-5.1 Kodi16.1 (Made in China)(直販ワールドマーケット)

これは、楽天(インターネット)で見つけました。(\6,980-税込・送料込)
中国製でメーカーはどこのかわかりません。(こんなものかw)
リビングのTVで、インターネットやYou Tube、地図、写真などを家族で見るために購入しました。
スマートフォンと同じAndroidで2016年で主に流通してるバージョン5.1-Lolipopです

マイク・カメラはついてないけど、USBのWebカメラを接続すると、
写真動画撮影や、音声検索(Google)が利用できて非常に便利です。
USBポートは3つ付いていてさらに外付けメモリなどの周辺器の拡張が可能です。
RAMは2GBでまぁそこそこ。ROMは8Gですが、内部でシステム3GB,アプリ・データ用2GB,内部ストレージ3GBに 区切られており、アプリは1.5GBほどプレインストールされて残り600MBほどしかありませんでした(残念)
動画映画TV系アプリが多数入っており、有料のものや海外メインものもがほとんどでざっくり消していって 残り800GBほどになりました。
有線LANポートにWifi(2GHz)BlueToothも標準搭載で便利です。 ディスプレイ出力はHDMI<->AV端子の2つを切替可能(リモコンの電源SWで切替る。そのため電源OFFは長押しです)。
その他、光音声出力端子、MicroSDカードスロットを搭載しています。
SuperSUがプレインストールされているなどルート運用等もできて、ルート派などマニアックに対応されてます。
YouTubeメインでの利用には問題なくつかえそうです。
2016.11.27


◎ボトル電気ケトル(Z60) (株式会社セイワ製)

これは、ホームセンターで見つけた一品です。(\3,150-税込)
車でお湯が沸かせる電気ケトルです。
しかもボトル型で、車のカップホルダーに収まるというもの。
ちょっと出かけたときに、キャンプ気分に浸れそうです。
約480mリットルの水を40分ほどで沸かしてくれるそうです。
定格電流が10Aとちょっと電流を使うのには注意が必要です。









◎温冷庫(HR-206) (ツインバード工業製)

インターネットで見つけたこの製品。。
夜中にのどが渇いたとき、キッチンまで行かずに冷たい飲み物が飲みたい。。
というのにぴったりです。
冷蔵庫ではないのですが、500mlペットボトル4本を快適に冷やしてくれます。
キンキンに冷やすというよりも、自然の山の清流の冷たさ、井戸の冷たさ。。
という感じで、飲み物にはちょうどいい感じです。
ファンの音もほとんど気になりませんでした。窓をあけたら外の虫の声のほうが
大きいくらいです。

しかも、デザインがすごくかわいいです。室温25度で5度くらいになるようです。

冬は、暖める機能として60度前後に暖めるようです。

また12V用の電源コードもあり、車に積むこともでき、アウトドアにも役立ちます


定価15,000円ですが、7900円で購入しました。




◎地デジチューナー(HVT-BTL) (IOデータ製)

今更なのですが、地デジチューナーです。これは数年前に1万円ほどで購入したものです。
なぜ今更なのか・・・実は、ケーブルTVを利用している方ならが存知だと思いますが
ケーブルTVでは地デジ放送を従来のアナログ波に変換していたため、
アナログTVもそのまま使えていたのですが、とうとう来年3月でそれも終了することになりました。

そこで、我が家で問題になるのが、浴室のTVでした。
通常、メーカーに依頼すると、チューナー追加で6万円ほど、TV交換となると11万円ほどになるとのこと。
とても高価すぎる・・・ということで、自分で対応することにしました。

それに使用したのがこれ、IOデータ製のハイビジョン地デジチューナーです。






◎歌うキーボード ポケットミク(NSX-39)  (大人の科学)

これは、本屋さんで見つけたもので、
小さなタッチペンタイプ(コード付)のキーボードがついていて、
最近はやりのボーカロイド初音ミクの声で演奏ができるというものです。
YAMAHAの「歌う」音源LSI、NSX-1(YMW820)をコアにした製品です。
価格4980円(税別)ということで、お試しに購入してみました。

キーボードからして怪しい感じがするのですが、2オクターブの鍵盤が並んでます。
(ただしSHIFT+△、▽でオクターブ変更も可能という細かい配慮がある)
そして鍵盤の上部は、タッチペンで左右に動かすと無段階的に音程が上下します。
(オタマトーンみたいな感じか?笑)

そして、鍵盤部をペンで触れると、音程に合わせて
”ド”、”レ”、”ミ”、”ファ”、”ソ”、”ラ”、”シ”、”ド”と発声してくれます。(ドレミモード)

さらにボタンで、”あ”、”い”、”う”、”え”、”お”で歌わせることもできます
(A,I,U,E,Oの5つのボタンを押し変えながら演奏します:あいうえおモード)

また、プリセット登録された歌詞に、ちょうちょ、さくら、蛍の光、などがあり、鍵盤でその曲を奏でると
自動的に登録された文字の順に発声させることができます。(プリセット・ユーザーモード)

本体には、ボタンで登録パターンの変更、ビブラート、ベンド、オクターブ変更などが可能です
ドレミモードで演奏するのが、本体単体で簡単に遊ぶにはいいのではないでしょうか?

そして、ここからが、この製品の凄いところ・・・・

USBでパソコンと接続して、ホームページのアプリ(WEBアプリ)を利用することで、
このプリセット文字列を自由に変更することができます。(1パターンに64文字まで登録可能)
先のあいうえおモードの5パターン合わせて15パターンの登録が可能となっています。
(実は先のあいうえおモードは、プリセットと同様の機能で、1文字”あ”~”お”だけ
が登録されたもの)

それでも本機単体で、タッチペンで演奏するのは、なかなか難しいのですが、パソコンと
USB-MIDI接続して、MIDIファイルを本機に送信(MIDI出力先をNSX-39に変更)することで
自動演奏させることができます。
本機はMIDI-Ch1にボーカロイド音声を割り当てているため、Ch1にメロディが格納されている
MIDIファイルを本機に送信することで、各パターン登録された歌詞で歌わせることができます
各パターン64文字なので順次パターンを切り替えながら演奏することになります。

さらに、凄いのは、パソコンアプリと連携して、シーケンサーソフトなど(フリーのDOMINOが便利)で
MIDIデータにシステムエクスクルーシブデータで歌詞を埋め込むと自由に歌わせることが可能です

またGM音源も持ち合わせており、ボーカル音声だけでなく、本機で128音色+1ドラム(2Ch-16Ch)の演奏も
可能となっています。ヘッドホン端子もあり、外部オーディオアンプに接続するとさらに、迫力のある
いい音での演奏、歌声が聞くことができます。

そして、WEBアプリから本機の機能拡張したり、本製品のCPU独自コマンド制御によるカスタマイズや
NSX-1互換モードによる、既製品eVY1-Sheild(SWITCH SCIENCE製)の資産の活用、NSX-1コアの機能の制御等
それはもう、かゆいところまで手が届く。。マニアにもたまらないのではないでしょうか?

実際ボーカロイドの歌声は・・というと、、、正直聞き取りにくい声かな?・・・
しかし、これだけの価格でこれだけの機能があり、十分価値があるのではないでしょうか?


演奏&歌声例(スマホのボイレコで録音)を少し紹介します*
*パソコンでの再生にはGOMPLAYER等のインストールが必要です


調査解析してみました。こちらから。


◎ポケット ドラマー (三共理研株式会社製)

これには、本体にボタンが4つあり、
”バスドラム”、”スネアドラム”、”ハイハット”、”シンバル”
の音を演奏することができ、イヤホン出力で聞くことができます。
これの優れたところは、入力プラグがついており、
携帯電話等の音楽プレイヤーのイヤホン出力端子につなぐことで、
携帯の音楽にミキシングさせて、ドラムの演奏が可能となります。

お気に入りの曲に合わせて、ズンチャカとリズムをとれて
正に、フィンガードラマー体験ができます

慣れてくると結構これが楽しいです!

ドラム音はボリュームで出力調整ができます。

気になった点は、ボタン位置の入れ替えができない点で、
できれば個人の癖等に対応できて使いやすくなると思います

平均価格2000円程度ですが、店頭特価で1040円で販売されていたのを買いました




◎Beat Box JB-100 (島村楽器製)

島村楽器で、簡単で本格的なリズムボックスはないかと相談したところ
このBeat Box JB-100を紹介されました。

これは、30種類ほどの内臓された、ドラム演奏パターン等を、
任意の速度(♪=50~240)で演奏してくれるものです。
速度はデジタル表示してくれます

内臓パターンは、8ビート、16ビート、Jポップ、バラード、ロック
シャッフル、ブルース、スイングその他結構バラエティがあります。
それにメトロノームもあり、本格的な木製メトロノームの音が鳴ります。
演奏速度テンポはパターン毎に初期値が決まっているのも、
すぐにスタートできて使いやすくなっています。

パターンは16小節固定で、前半と後半でパターンが多少変化したりします
そして、8、16小節目にはフィルパターン(おかず)が入り、
雰囲気を盛り立ててくれます

そして、9VのBOX電池で1本駆動で、5Wの出力があり、ドラムの音も
本格的なずっしり感で演奏してくれます。(ACアダプタ駆動も可能)

フットペダルが標準サポートされており、
スタートストップの制御ができるのもうれしいです

ただ、パターンが固定なため、16小節単位、8小節単位での繰り返しならいいが
区切りの小節数が途中で変わるような場合、や、拍子自体が1/2が入ったりすると
せっかくのフィルパターンが合わなくなります

任意の場所(小節単位)で、フィル挿入できパターンの小節頭に戻す
リセット機能があればもっと使い勝手がよくなるのではないかと思います。

なお、スタート時には2小節のカウントが入ります。
通常の開始時は便利ですが、一時止めて再開する場合に、
またカウントが入るので、こういう使い方はできないようです

しかし、結構リアリティのある音色で迫力もあり、
まあちょっと、お試し演奏するには十分なパフォーマンスがあるとは思います。

販売価格は5900円でした。



◎KORG KR mini KORG RYTHME (KORG製)

こちらは、同じくドラムリズムマシンで、ユーザパターンも登録でき、
しかも、小型軽量(単三x3本動作)でスピーカ出力x2があります。

この製品は、リズム10種類(8BEAT、16BEAT、ROCK、METAL、POP、
R&B、JAZZ、LATIN、DANCE、USER)に対して、それぞれ6パターンの
リズム演奏パターンを持っており、計60パターンのリズムから
選択することができます。そして各パターンに対してそれぞれ
2種類のFillパターンを持つことができ、Fill1、Fill2ボタンを
押すことで途中で切り替えて演奏させることができます。(パターン演奏機能)

一方、チェイン演奏機能として、上記各パターンを、1から8の任意のパターン&FILLの
演奏順序で登録し、順に繰り返し演奏していく機能があります。
ただ、このチェイン演奏の登録は1つの組み合わせしか登録できないのが残念です。

またパッド演奏機能として、任意のドラムパッドを叩いてリアルタイム演奏することも可能です。

リズムのUSERには6種類のパターンとFill(1/2)を任意なパターンで登録することができます。
(1パターンの長さは、1拍から8拍まで可変登録可能。変則な拍数拍子でも対応可能)
ユーザーパターンの登録は、リアルタイム演奏なので、なめらかなパターンを作るには、
練習が必要で少し難しいです。

フットペダルは2個接続可能で、任意のボタンに割当ることができます。

スピーカは2Wx2の出力がありますが少し物足りない感があります。


テンポ調節はダイヤルを回すことで行うため、完全アナログです。
他の装置との同期をとるのはほぼ無理でしょう



取り扱い説明書は各国言語表示も入り組んで非常に読みづらく感じました。
そこで、操作ガイド表を作成してみました。普通、こういったものはつけておくべきでしょう

KORG KR mini 操作ガイド(A3)

A3用紙サイズですが、A4用紙に縮小印刷等で使いやすいサイズで印刷させてください

こちらインターネット通販で6800円でした。



inserted by FC2 system